Macのことえり(日本語)で句読点をコンマ/ピリオドに変更する方法 更新日:2019年1月20日 公開日:2016年1月26日 Macの設定やテクニック Macでは通常、句読点の入力がデフォルトとして設定されていますが、必要に応じて句読点から入力を変更することが可能です。 今回はMacにある「ことえり」で、かな入力時に句読点からコンマ/ピリオドへ変更する方法を紹介します。 続きを読む
PC版LINEのログインをiPhone(スマホ)へ通知させなくする方法 更新日:2019年1月21日 公開日:2016年1月25日 Macの設定やテクニック 「LINE=スマホアプリ」というイメージがありますが、実はパソコン版のLINEも存在します。 私もパソコンでLINEを使っていますが、ログインする度にiPhoneへ通知が来ます。ただ、毎回通知が来るのでちょっと面倒臭いん […] 続きを読む
Macのコンピュータ名を変更/確認する方法 更新日:2018年5月3日 公開日:2016年1月24日 Macの設定やテクニック Macにあるコンピュター名とは、ネットワーク上で表示されるコンピュータの名前のことです。 今回の記事では、Macのコンピューター名を確認&変更する方法を紹介します。 続きを読む
PC版LINEがアップデートできない時の対処方法【Mac】 更新日:2019年1月21日 公開日:2016年1月23日 Macの設定やテクニック PCからLINEを利用しているユーザーも多く、ビジネスはもちろんのこと友人とのやり取りもパソコンを通して利用している人も多いでしょう。 私も普段からPCでLINEを使っているのですが、ふとバージョンを見てみると古いバージ […] 続きを読む
LINEをPCからログインする方法 | QRコード認証が一番手っ取り早い! 更新日:2018年5月3日 公開日:2016年1月23日 Macの設定やテクニック iPhoneなどのスマホでは必須アプリとなっている「LINE」ですが、PC版LINEを使えばパソコン上からLINEを使うことができます。 今回は、LINEアプリをPC上から設定&利用する方法を紹介します。 ビジネ […] 続きを読む
【Mac】Yosemiteでiphoto/Apertureが使えない時の対処法 更新日:2018年5月3日 公開日:2015年9月30日 Macの設定やテクニック Mac Book ProやiMacをYosemiteへアップグレードすると、iphotoとApertureが使えなくなります。 私もアップグレードした際は、「あれ、使えなくなってる・・」と少しショックを受けていました。 […] 続きを読む
他人にMacを貸す前にする「ゲストアカウント」の設定方法 更新日:2019年1月21日 公開日:2015年9月14日 Macの設定やテクニック Macを自分の奥さんや子供、友達などに一時的に貸すときに「ゲストアカウント」という便利な機能があります。 この機能を使うと、自分のアカウントにある大切なフォルダやファイル、ブラウザ上のブックマーク、閲覧履歴などをゲストア […] 続きを読む
Macで英単語の読み方や発音が分からない時に簡単に読み上げさせる方法 更新日:2019年1月21日 公開日:2015年9月13日 Macの設定やテクニック 「この単語、この文章ってどのように発音するのだろう・・」 Macで読み方や発音の分からない英単語があった場合、「テキスト読み上げ機能」によって英語の音声読み上げが可能になります。 今回は、この「テキスト読み上げ機能」を使 […] 続きを読む
【Mac】Mailでメール本文に書かれている住所を素早く地図で確認する方法 更新日:2018年5月3日 公開日:2015年9月13日 Macの設定やテクニック Macのメールでは、記載された住所をいち早く確認する機能があります。 この機能を使えば、わざわざマップアプリから住所を入力して検索することなく自動的に位置を検索してくれます。 無駄な手間が省けるので大変便利ですね。 続きを読む
【Mac】MailからWindowsへ添付ファイルを送る際に注意すべき点とは? 更新日:2019年1月20日 公開日:2015年9月13日 Macの設定やテクニック MacのMailからWindowsのOutlook Expressなどへメールを送る際、注意しなければならない点がいくつかあります。 今回は、MailからWindowsへメールを送る際に注意すべきことをいくつか紹介します […] 続きを読む
Macでアプリやスクリーンショットのファイル拡張子を表示する方法 更新日:2019年1月21日 公開日:2015年9月13日 Macの設定やテクニック Macのデフォルトの設定では、アプリやスクリーンショットの拡張子が隠れています。 つまり「.app」や「.png」が付いてなくて、そのままファイル名のみ表示されています。 今回は、そんなアプリやスクリーンショットの拡張子 […] 続きを読む
MacBook Air/Proのバッテリー寿命を長持ちさせるテクニック12選 更新日:2019年1月21日 公開日:2015年9月13日 Macの設定やテクニック MacBook ProやMacBook Airを長年使い続けている方はバッテリー寿命が気になってくると思います。 今回は、Macのバッテリー寿命を長持ちさせるテクニック12選を紹介します。 続きを読む
【Mac】Mailで署名を作成して次回から簡単に入力する方法 更新日:2019年1月21日 公開日:2015年9月12日 Macの設定やテクニック MacのMailを作成する際に、署名を作成しておくことで次回から作成した署名を選んで簡単に入力することができます。 特にビジネス等でMac Mailを利用している方は、効率化を計るために設定しておくと便利でしょう。 今回 […] 続きを読む
【Mac】解凍済み圧縮ファイルを自動でゴミ箱に移動する方法 更新日:2018年5月3日 公開日:2015年9月12日 Macの設定やテクニック Macでは、ファイルを解凍すると元々の圧縮ファイルがそのまま残ります。 元の圧縮ファイルをフォルダに残したくない場合は、アーカイブユーティリティにて設定をすることで、自動的にゴミ箱へ移動させることができます。 今回の記事 […] 続きを読む
Macで使っているフォントの異常・バグを検証する方法 更新日:2018年5月3日 公開日:2015年9月12日 Macの設定やテクニック Macで多くのフォントを使用・管理している場合、特定のフォントを使ったファイルが開けないという不具合や、正常に表示できないものがたまに出てきます。 そこで今回は、フォントの異常や不具合、バグなどを検証する方法を紹介します […] 続きを読む