【Mac】席を離れた時にパスワードを要求させる方法
2017/12/02

パソコン作業中、どうしても席を離れないといけない場合があると思います。
カフェや図書館、その他作業スペースでは、いろんな人が出入りしますのでパソコンを放置しておくと何かと不安です。
そんな時は、必ずパスワードを要求するように設定しておくことをお勧めします。
今回の記事では、席を離れた際にパスワードを要求する方法をご紹介します。
パスワードを設定してMacのセキュリティを強化しよう
席を離れる際はスリープやスクリーンセーバを使って一時的に休止すると思いますが、復帰する際にパスワードを要求させることでセキュリティを強化することができます。
セキュリティ面の強化といえば、自動ログアウトさせる方法もありますが、この方法だと、起動中のアプリを終了させないといけないので作業中には不向きです。
短い間だけ席を離れる場合は、スリープ状態やスクリーンセーバが起動した後、復帰後にパスワードを要求するようにすれば簡単にセキュリティを確保することができます。
Macのパスワードの設定方法
設定方法は非常に簡単です。
システム環境設定から「セキュリティとプライバシー」を選択します。
「スリープとスクリーンセーバの解除にパスワードを要求」にチェックを入れます。
これで、スリープ時やスクリーンセーバ時にパスワード認証が必要になります。
「開始後何分でパスワードを要求するか?」という設定もできますが「すぐに」を推奨します。
ちなみにスクリーンセーバを起動させるにはこちらの記事を参考にしてください。
→Macのホットコーナーを利用してスクリーンセーバを起動させよう
ホットコーナーを使えば、四隅にマウスを持っていくだけでスクリーンセーバを手動させることができます。
もちろんスリープさせることもできますので、用途に合わせて設定を行ってください。
こんな記事も読まれています
関連記事
-
-
【Mac】Mailで署名を作成して次回から簡単に入力する方法
MacのMailを作成する際に、署名を作成しておくことで次回から作成した署名を選 …
-
-
LINEをPCからログインする方法 | QRコード認証が一番手っ取り早い!
iPhoneなどのスマホでは必須アプリとなっている「LINE」ですが、PC版LI …
-
-
Macの壁紙(デスクトップ画像)を簡単に変更する方法
Macでは、Safariブラウザを使用して簡単にデスクトップ画像を変更することが …
-
-
Safari・FirefoxのブックマークをGoogle Chromeに移行する方法
SafariやFirefoxなどのブラウザーを利用している方で、Google C …
-
-
【Mac】スクリーンセーバ表示中のメッセージを変更する設定方法
MacPCから離れている際や操作していない時には、スクリーンセーバを表示させるこ …
-
-
Macのホットコーナーを設定して作業効率をアップしよう!
MacのOS Xでは「ホットコーナー」と呼ばれる大変便利な機能が搭載されています …
-
-
Macのサウンド設定を素早く簡単に行う方法
Macでサウンドを設定するには、わざわざシステム環境設定を起動させて「サウンド」 …
-
-
Macの音量調整を細かく設定する裏技
Macでは通常、サウンドボリュームを「F11」キーと「F12」キーで調整します。 …
-
-
Macを時間指定して自動的に起動・再起動・システム終了させる方法
今回の記事では、Mac OSを自分が指定した時刻に自動で起動や再起動、スリープ、 …
-
-
【Mac】Mailボックスをバックアップ(エクスポート)する方法
Macのmail.appはiCloudメールはもちろんのこと、Yahoo!メール …