【Mac】ZIPファイルにパスワードを設定する方法公開日:2019年6月5日Macの設定 Macで作成したファイルにパスワードをかける方法を紹介します。 今回の方法は、ZIPファイル自体を暗号化させます。 Sponsored Link 続きを読む
【Mac】フォルダ(.dmg)にパスワードをかけて複数のデータをまとめて暗号化させる方法公開日:2019年6月2日Macの設定 Macで管理している重要なファイルは暗号化して保管しておきたいものです。 今回は、複数の重要なファイルがある場合に、dmg(ディスクイメージ)を使ってファイルをまとめて暗号化させる方法を紹介します。 Sponsored […] 続きを読む
【Mac】SafariブラウザのウェブページをPDFファイルへ変換/保存する方法公開日:2019年5月26日Macの設定 MacのSafariにはPDFビューアが搭載されているため、Safari上からウェブページを簡単にPDF化することができます。 何か理由があってWEBページをPDF化したい方は是非参考にしてみてください。 Sponsor […] 続きを読む
Macのことえり(日本語)で句読点をコンマ/ピリオドに変更する方法更新日:2019年1月20日公開日:2016年1月26日Macの設定 Macでは通常、句読点の入力がデフォルトとして設定されていますが、必要に応じて句読点から入力を変更することが可能です。 今回はMacにある「ことえり」で、かな入力時に句読点からコンマ/ピリオドへ変更する方法を紹介します。 […] 続きを読む
YouTubeで動画をループ再生する方法【PC編】更新日:2022年8月26日公開日:2016年1月25日Macの設定Windowsの設定 これまでYouTubeではリピート再生(ループ再生)ができませんでしたが、この度新たにPC版YouTubeで「ループ機能」が追加されました。 しかしこのループ機能・・、動画画面にあるメニューには存在してなくて、「どうやっ […] 続きを読む
PC版LINEのログインをiPhone(スマホ)へ通知させなくする方法更新日:2019年1月21日公開日:2016年1月25日Macの設定 「LINE=スマホアプリ」というイメージがありますが、実はパソコン版のLINEも存在します。 私もパソコンでLINEを使っていますが、ログインする度にiPhoneへ通知が来ます。ただ、毎回通知が来るのでちょっと面倒臭いん […] 続きを読む
Macのコンピュータ名を変更/確認する方法更新日:2018年5月3日公開日:2016年1月24日Macの設定 Macにあるコンピュター名とは、ネットワーク上で表示されるコンピュータの名前のことです。 今回の記事では、Macのコンピューター名を確認&変更する方法を紹介します。 Sponsored Link 続きを読む
PC版LINEがアップデートできない時の対処方法【Mac】更新日:2019年1月21日公開日:2016年1月23日Macの設定 PCからLINEを利用しているユーザーも多く、ビジネスはもちろんのこと友人とのやり取りもパソコンを通して利用している人も多いでしょう。 私も普段からPCでLINEを使っているのですが、ふとバージョンを見てみると古いバージ […] 続きを読む
LINEをPCからログインする方法| QRコード認証が一番手っ取り早い!更新日:2019年6月13日公開日:2016年1月23日Macの設定 iPhoneなどのスマホでは必須アプリとなっている「LINE」ですが、PC版LINEを使えばパソコン上からLINEを使うことができます。 今回は、LINEアプリをPC上から設定&利用する方法を紹介します。 ビジネ […] 続きを読む
MacのSafariブラウザなどでウイルス警告画面が表示された時の対処法更新日:2020年2月15日公開日:2015年10月27日Macの設定 MacのSafariブラウザなどを使っていると、突然「ウイルスが検出されました」というような表示が出てきます。 いきなり出てくるのでびっくりしますが、完全に偽物なので落ち着いて対処することが重要です。 Sponsored […] 続きを読む
iPhotoの写真データの保存場所はどこ?更新日:2019年1月23日公開日:2015年9月30日Macの設定 Mac AppのiPhotoですが、Finder上から写真データを取り出したい場合があると思います。 私自身もiPhotoを起動させるのが面倒くさい時はfinderから取り出して使っていますね。 今回は、iPhotoの写 […] 続きを読む
【Mac】Yosemiteでiphoto/Apertureが使えない時の対処法更新日:2018年5月3日公開日:2015年9月30日Macの設定 Mac Book ProやiMacをYosemiteへアップグレードすると、iphotoとApertureが使えなくなります。 私もアップグレードした際は、「あれ、使えなくなってる・・」と少しショックを受けていました。 […] 続きを読む
他人にMacを貸す前にする「ゲストアカウント」の設定方法更新日:2019年1月21日公開日:2015年9月14日Macの設定 Macを自分の奥さんや子供、友達などに一時的に貸すときに「ゲストアカウント」という便利な機能があります。 この機能を使うと、自分のアカウントにある大切なフォルダやファイル、ブラウザ上のブックマーク、閲覧履歴などをゲストア […] 続きを読む
Macで英単語の読み方や発音が分からない時に簡単に読み上げさせる方法更新日:2019年1月21日公開日:2015年9月13日Macの設定 「この単語、この文章ってどのように発音するのだろう・・」 Macで読み方や発音の分からない英単語があった場合、「テキスト読み上げ機能」によって英語の音声読み上げが可能になります。 今回は、この「テキスト読み上げ機能」を使 […] 続きを読む
【Mac】Mailでメール本文に書かれている住所を素早く地図で確認する方法更新日:2018年5月3日公開日:2015年9月13日Macの設定 Macのメールでは、記載された住所をいち早く確認する機能があります。 この機能を使えば、わざわざマップアプリから住所を入力して検索することなく自動的に位置を検索してくれます。 無駄な手間が省けるので大変便利ですね。 Sp […] 続きを読む