Sponsored Link


iPadOSでマウスを設定する方法|アプリ不要です!

iPadOSのアップデートにより、ついにiPadで正式にマウスが使えるようになりました!

今までは余計なアプリを使って無理やりマウス接続する人もいましたが、ついにそれが解消されたようです。

さて、今回はiPadOSがインストールされたiPadでマウス接続の設定をやっていきたいと思います!

Sponsored Link

iPadのマウス接続はBluetoothかUSBで

iPadOSでは、BluetoothマウスとUSBマウスをサポートしました。

これにより、BluetoothマウスやUSBマウスを自由に接続することができ、iPadの可能性がグッと広がりました。

さてさて、実際にマウス接続の設定をしていきますよ!

マウス接続は、Bluetoothの設定画面から接続するわけではありません。設定はアクセシビリティから行います。

まず「設定」アプリから「アクセシビリティ」→「タッチ」をタップします。

「AssistiveTouch」をタップします。

「デバイス」をタップします。(ついでにAssistiveTouchをオンにしてください。オンにしないとマウスが使えません)

「Bluetoothデバイス」をタップします。

表示されたBluetoothマウスをペアリングします。

MagicMouseの場合、PINは「0000」と入力すればペアリングができます。

今回私はMagic Mouseを接続してみましたが、無事接続することができましたよ!(マウスを使うには「AssistiveTouch」もオンにしておく必要があります)

使ってみた感想ですが、マウス表面のマルチタッチによるスクロールは使えませんでした。スクロールはクリックしたままカーソルを動かさなければならないので少し面倒です。これに関しては今後、Magic Mouse以外のマウスでも試してみたいと思います。

あと余談ですが、iPad OSからホーム画面のアプリ表示数が増えましたね。確かにアプリ間の空白は無駄なスペースだと思っていたのでこれは見た目的にも良いですね。

ちなみにUSBレシーバーを使ったワイヤレスマウスの場合は「USB Receiver」と表示されます。

また、その他の設定として軌道の速さ(カーソルの速度)を設定することができます。

ボタンの割り当て設定も可能です。

マウス接続により、iPadがパソコンのように活用できるかも?!

とりあえず、iPadでマウスが使えるようになったのは嬉しいことですね。


Sponsored Link