「Apple Musicの楽曲をアラーム音として設定できるなんて・・」
これは意外と知られていないかもしれませんね^^
iPhoneのデフォルトのサウンド音って物足りないっていうか、みんなと同じなので楽しくないですよね〜。
「どうせならサウンド音で差別化したい!」
ってことで今回は、Apple Musicでダウンロードした音楽をiPhoneのアラーム音に設定する方法をご紹介します。
複雑と思いきや、結構簡単な設定なので是非参考にしてみてください。
Apple Musicの楽曲をアラーム音にするために
まず、Apple Musicの音楽をアラーム音に設定するためには、楽曲をダウンロードする必要があります。
つまり、オフライン再生できるようにすればいいので、
いつも通り「オフラインで再生可能にする」をタップして楽曲をダウンロードしましょう。
「…」をタップして・・

「オフラインで再生可能にする」をタップします。

次にアラームの設定を行います。
デフォルトで搭載している「時計アプリ」を開きます。
右上の「+」をタップしてください。

「サウンド」をタップします。

「曲を選択」をタップして・・

アラーム音として追加したい楽曲を検索して選択します。

追加したい楽曲の右側にある「+」をタップします。

これでサウンドが追加されて、サウンドの曲リストへ反映されます。

最後に「保存」をタップしてアラーム設定の完了となります。

まとめ
好きな音楽で朝目覚めたいという方は是非設定してみてください☆
せっかくなので、Apple Musicというサービスを最大限に生かしましょうね!
[keni-linkcard url=”https://iphone-apple.net/archives/765″]Sponsored Link





コメント Comments
コメント一覧
コメントはありません。
トラックバックURL
https://iphone-apple.net/archives/856/trackback